番組情報 過去の記事一覧
-
佐世保海保が訓練初め、五輪見据え意識高める
東京オリンピックでの警備を見据え、佐世保海上保安部で7日、年初めの訓練が行われました。佐世保海上保安部の訓練初めには海上保安官、約20人が参加し、自分の身を守りつつ相手にもケガをさせないよう取り押さえる制圧術…詳細を見る -
新春の長崎港に珍客が・・・【長崎市】KTNニュース
新春早々、珍客が遊びにやってきました。9日午前、長崎港にイルカと見られる群れが姿を見せました。長崎港にひょっこり現れた数頭のイルカ。長崎海上保安部は付近を通る船に対し、航行に注意するよう周知をしました。イルカたちは午前9…詳細を見る -
長崎の「海猿」が新年の訓練初め
長崎の海の安全を守る海上保安部の潜水士たちが、今年最初の訓練を長崎市で行いました。巡視船でじま 田中 秀忠 潜水士 「長崎の海に関わるすべての人がケガなどせぬよう祈念して飛び込みます」「訓練はじめ」に参加したのは、長崎海…詳細を見る -
KTNニュース~海ガメを守れ!野母崎の海を守る女性の活動~
ウミガメやイセエビなど長崎の沿岸で見られる生物が減少するなど海の環境に変化が起きています。「人間と海の生き物たちが共存できる方法を考えよう」と、長崎市の野母崎地区に移住した女性が海の生き物や環境を調査し、豊かな自然を守ろ…詳細を見る -
KTNニュース 島の冬の海岸に彩り ハマジンチョウの花
五島の海岸でハマジンチョウの可憐な花が咲き始めました。五島市三井楽町の海岸です。岸辺にあるハマジンチョウの木のあちこちに薄紫色の可憐な花が咲いています。毎年寒くなる12月ごろから咲き始めモノトーンの冬景色に彩りを添えてい…詳細を見る -
長崎市の野母崎地区で毎年恒例の「伊勢エビまつり」が始まり、初日の1日は特別に提供されたイセエビ料理に多くの人が舌鼓を打ちました。長崎市の野母崎近海で水揚げされた天然のイセエビです。今年で20回目を迎えた「長崎のもざき伊勢…詳細を見る
-
長崎海上保安庁の潜水士「海猿」に密着!KTNニュース Live it
海難救助のスペシャリスト、海上保安庁の潜水士「海猿」に密着です。長崎海上保安部の潜水士たちの中に今年、配属されたばかりの新人がいます。潜水士 坂本活陽さん(24)は、海上保安庁の中でも一番人命救助に携われる、そんな仕事が…詳細を見る -
戸石とらふぐ消費拡大目指し 女子会が漁場を視察
長崎はトラフグの養殖がさかんで生産量は日本一を誇りますが、ほとんどが県外に出荷されています。もっと地元の人に食べてもらいたいと水産業の活性化を支援する女性たちが県内の三大産地のひとつ、長崎市の戸石地区を訪れ、生産者と意見…詳細を見る -
宇久島の民話がアニメに
佐世保市の宇久島に伝わる民話を広く知ってもらおうと、民話がアニメ化され、このほど、上映会が開かれました。「私の顔が赤くなるときが来たら、この島を出なさい。やがて高麗島には大変なことが起こります」五島列島の最北端・佐世保市…詳細を見る