番組情報 過去の記事一覧
-
長崎市の百貨店で「五島の観光とよか産品まつり」
6日から長崎市のデパートで五島の観光と物産展が始まりました。揚げたてのかんぼこに、新鮮な海の幸を使った加工品など、島自慢のおいしいものがずらり!長崎市の浜屋百貨店で6日から始まった「五島の観光とよか産品まつり」です。毎回…詳細を見る -
長崎・戸石地区 小学校の卒業祝いに豪華なトラフグ給食
卒業祝いに豪華な給食です。トラフグの養殖がさかんな長崎市戸石地区の小学校で、6年生の給食にトラフグ料理が登場しました。給食の時間、戸石小学校の6年生79人に振舞われたのは、特別メニュー「トラフグのから揚げ」。地元の養殖業…詳細を見る -
長崎・高島の魅力を映画に
映像を通して長崎市・高島の魅力を届けます。地域振興につなげようと、長崎市と吉本興業が共同で制作している高島を舞台にした短編映画の出演者が、長崎市を表敬訪問しました。市役所を訪れたのは、長崎市出身の映画監督・野上鉄晃さんや…詳細を見る -
佐世保市を「海ノ民話のまち」に認定
子どもたちに海への関心を高めてもらおうと活動している日本財団が佐世保市を「海ノ民話のまち」に認定しました。きょう日本財団の職員らが佐世保市役所を訪れ朝長市長に認定書を手渡しました。「海ノ民話のまち」は日本財団が取り組んで…詳細を見る -
1月18日【海で起きた事件・事故の緊急通報用ダイヤル「118番の日」】
1月18日は、海で起きた事件・事故の緊急通報用ダイヤル「118番の日」です。クルーズ客船の入港が、去年過去最多を記録した佐世保港でテロ対策訓練が行われ、海上保安部や警察など関係機関が連携を確認しました。テロ対策訓練は佐世…詳細を見る -
レッツ!うみダンス 2018 ミニ番組のお知らせ(12/29 15:10~15:15)
「レッツうみダンス」ミニ番組が放送されます。南島原市のたちばなこども園、長崎市のダイヤランド保育園、ロザリオ保育園のみんなが今年うみダンスを踊ってくれました。その模様をミニ番組で紹介します。2018年12月29日(土)1…詳細を見る -
海洋ゴミ対策に新プロジェクト!
全国で2番目に海岸線が長い長崎県にとっても大きな問題となっている海のゴミを減らすために、様々な分野の組織が集まって全国的に取り組む新たなプロジェクトがスタートすることになりました。 産学官などが連携するプロジェクト「CH…詳細を見る -
学校に海が来る!陸上養殖のとりくみ
小学生たちが学校で幻の魚を育てます。長崎でも多く水揚げされる高級魚「クエ」を、小学校で養殖しようという取り組みがスタートしました。長崎市の南山小学校に運ばれてきたのは、体長20センチにも満たない高級魚「クエ」の稚魚10匹…詳細を見る -
KTNプライムニュース 大村湾で園児が稚魚となまこを放流
大村湾の名物ナマコを守るため、子ども達が一役買いました。西彼・時津町の幼稚園児が、ナマコの赤ちゃんを海に放流し、海を守る大切さを学びました。大村湾を望む西彼・時津町の港に集…詳細を見る -
KTNプライムニュース 福岡の子供たちが壱岐の海を満喫!
福岡の子供たちが壱岐の海を満喫福岡の子供たちがこのほど、壱岐を訪れ、釣りや貝殻の工作など都会とは違う島の海を満喫しました。 今月18日から2日間にわたって壱岐市を訪れたのは福岡市の小中学生などおよそ30人です。一支国(い…詳細を見る