番組情報 過去の記事一覧
-
ヨジマル!歴史ロマン香る壱岐 海・グルメ・パワースポットへGO!
長崎しま旅わくわく乗船券キャラバン⑤福岡・博多港からジェットフォイルでおよそ1時間、福岡と対馬の中間にある島が壱岐です。「壱岐リウム作り体験」では壱岐の砂浜で拾った貝殻やシーグラスを使って自分だけのアクアリウ…詳細を見る -
ヨジマル!対馬をお得に楽しむ大満喫のよくばり旅
長崎しま旅わくわく乗船券キャラバン④南北82キロ 東西18キロの大きな島、対馬。博多港から厳原港までジェットホイルでおよそ2時間15分豊かな自然に恵まれた対馬。透き通った海。そしてそびえたつ山々。手つかずの自然が多く残っ…詳細を見る -
ヨジマル!美しい島でリフレッシュ 宇久・小値賀
長崎しま旅わくわく乗船券キャラバン③3日目のきょうは宇久島と小値賀をご紹介小値賀までは佐世保港から高速船でおよそ1時間半、宇久までは高速船で2時間です。五島列島の最北端にある宇久町美しい海に囲まれた自然豊かな…詳細を見る -
ヨジマル!夏の五島市!自然と癒しのツアーへ出発!
長崎しま旅わくわく乗船券キャラバン②大小140の島々からなる五島列島の南西部にある五島市海の玄関口福江港ターミナルまでは長崎からジェットフォイルでおよそ1時間半の船旅です。美しい自然においしいグルメ、そして温かい島民に祈…詳細を見る -
ヨジマル!上五島の自然&グルメを満喫
長崎しま旅わくわく乗船券キャラバン①ヨジマルでは長崎しま旅わくわく乗船券キャラバンということで今週は日替わりで長崎の島からわくわくする情報をお伝えします。今日は上五島町からです。長崎港から出発して新上五島までは高速船でお…詳細を見る -
マリンレジャーシーズン前に長崎の海水浴場で水難救助訓練
マリンレジャーのシーズンを前に、長崎市の海水浴場で水難救助訓練が行われました。去年は1万6千人以上が海水浴を楽しんだ、長崎市の伊王島海水浴場です。訓練は7月11日の海開きを前に、長崎海上保安部と水難救済会が合同で行い、海…詳細を見る -
外国語での停船命令の呼びかけにも対応 門司海上保安部に配属の巡視艇「もじかぜ」引渡式
海上保安庁の新しい巡視艇「もじかぜ」が完成し、長崎市の造船所で引き渡し式が行われました。「本巡視艇をもじかぜとする」全長約20メートル、総トン数26トンの海上保安庁の巡視艇「もじかぜ」です。海難救助や犯罪の取り締まりなど…詳細を見る -
宇久島をテーマに高校生が研究 「Uku Labo」発表会【佐世保市宇久町】
五島列島最北端、宇久島にある宇久高校で生徒たちが島の魅力を高めるにはどうすればいいか、1年をかけ研究した成果を発表しました。目を付けたのは、価値が低いとされる、魚です。佐世保市の宇久高校で開かれた「Uku Labo 生徒…詳細を見る -
懐かしの「ぎん吉」も!長崎にペンギンがやってきて60年でオリジナル切手を販売
ペンギンが長崎にやってきて60年です。記念のオリジナルフレーム切手の販売が始まりました。初めて長崎にペンギンがやってきた当時の様子や、大人気だった長寿ペンギン・ぎん吉など…節目ごとに撮影された写真を使った特別な切手が登場…詳細を見る -
五島市 合併後初めて転入者が転出者を上回る
島の魅力が人口減少に歯止めをかけました。五島市では去年1年間に五島市内に転入した人が五島市外に転出した人を上回りました。2004年の合併後初めてのことです。去年1年間に五島市に転入した人は1289人、転出した人は1256…詳細を見る