長崎は海に囲まれた県です。特に島の数は日本一で、971島もの島が長崎県にあります。水産業ではタイ、アジ、サバ類などの漁獲高が全国トップクラスを誇っており、海の恩恵を数多く受けてきました。漁業だけでなく、基幹産業であった造船業も盛んで、その関わりは多岐にわたります。「海と日本プロジェクトinながさき」では、長崎の海にまつわる歴史、技術、特徴を紐解き、海に親しむムーブメントを起こしていきます。
最近の記事
お知らせ

2022-7-20
楽しい海の絵を展示~「海の日」小学生図画コンクール【長崎市・浜屋百貨店】
子どもたちが描く色鮮やかで楽しい海の絵が、ことしも長崎市内のデパートに飾られています。7月18日の「海の日」を記念して開かれた「小学生図画コンクール」には、長崎市の小学生から771点の応募があり、6点の金賞を含む120点が入賞しました。コンクールは、子どもたちに海に親しんでもらうことなどを目的に長崎…
詳細を見る
イベント

2022-8-15
海中探査ロボットを組み立てて海の中を観察しよう!
海中探査ロボットで長崎の海をのぞいてみよう!~2022組立式ROV教室~参加募集!(定員20人)日本財団が推進する海と日本プロジェクトinながさきの一環として、8月27日(土)伊王島で海中探査ロボットを組み立てて、海の中を調査するイベントを開催するよ!夏休みの自由研究にもってこい!みんな…
詳細を見る
レポート

2022-6-24
初開催!野母崎たこ祭り
長崎市南部にある野母崎地区では、水仙や伊勢海老、そして2021年10月に出来た長崎市恐竜博物館が有名ですが、今回新たな海の幸を目玉にしようと「野母崎たこ祭り」が初めて開催されました!6月5日(日)、12日(日)に長崎のもざき恐竜パークに、野母崎が誇る、この時期が旬の大きなタコがやってきました!重さは…
詳細を見る
番組情報

2020-9-11
ヨジマル!海のやっかいものガンガゼがランプシェードに
今回は海の厄介者といわれるガンガゼを活用したランプシェードに注目しました!対馬市上県町にある雑貨店MIT。おしゃれな空間のこちらのお店では地元対馬の作家の作品を数多く取り揃えています。ガンガゼはウニの仲間でとげが非常に長くて毒があり食用としても活用しにくいそうです。また、海藻を食い荒らすため、磯焼け…
詳細を見る