番組情報 過去の記事一覧
-
「潜れー潜れー 対馬の海女さん物語 2017」
ドキュメント九州2015年度最優秀賞受賞そして第25回FNSドキュメンタリー大賞受賞作品の待望の続編!対馬で最高齢の現役海女・梅野秀子さんはなんと84歳!自ら船を操りアワビやサザエを素潜りで獲る底抜けに明るくとっても元気…詳細を見る -
大村湾海フェスタ閉会式シンポジウムで子供たちが提言しました!海と日本プロジェクト ミニ番組放送
2017年11月25日土曜日、大村市郡地区コミュニティセンターで開催された「大村湾を活かしたまちづくりシンポジウム・海フェスタ大村湾」の模様が海と日本プロジェクトでin 長崎 ミニ番組でご紹介されます。たんぽ…詳細を見る -
海と日本プロジェクト ミニ番組放送「うみぽす2017表彰式」
この夏海と日本プロジェクトで開催された「うみぽす2017」の受賞者が決定!長崎から参加した受賞者と表彰式の様子、そしてその作品をミニ番組でご紹介します!ぜひご覧ください!放送日時 2017年11月26日(日)…詳細を見る -
レッツ!海ダンス! みんなの海ダンスをKTNでご紹介します!海と日本プロジェクト ミニ番組放送
海と日本プロジェクトオリジナルダンスと紙芝居の様子が番組で紹介されます。今回踊ってくれたのは、長崎県西彼杵郡長与町にある、上長与こども園のみんな、長崎市平間町にある、矢上幼稚園のみんな、そして大村市富の原町にある、 認定…詳細を見る -
KTNみんなのニュース 「ギリシャからからすみ作り体験」
長崎名物として知られる「からすみ」の発祥の地が地中海地方だということをご存知でしょうか?きょうはそんな「からすみ先進地」のギリシャの生産者が長崎を訪れ、からすみ作りを体験しました。珍味として知られる長崎名物の「からすみ」…詳細を見る -
KTNみんなのニュース 毎年恒例!キングペンギンのパレード
本格的な冬の訪れにペンギンたちは大喜び。長崎ペンギン水族館の冬の恒例イベント・キングペンギンのパレードです。蝶ネクタイをつけて登場したのは8羽のキングペンギンです。長崎ペンギン水族館で今年も「キングペンギンのパレード」が…詳細を見る -
KTNみんなのニュース 「恋する灯台」サミット開催
灯台の魅力を再発見し、まちづくりに生かそうと、全国各地の自治体が東京にあつまり、意見をかわす、「灯台サミット」が灯台記念日の11月1日に開催されました。日本財団と、雲仙市に本部のある日本ロマンチスト協会が昨年から始めたも…詳細を見る -
KTNみんなのニュース トトタベローネ 伊王島で海の体験イベント
海に関して、食べて、学んで、遊んで体験するイベントが11月12日(日)、長崎市の伊王島で行われました。「トトタベローネ長崎」と名づけられたこのイベントは、日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」の取り組みの一環です。海…詳細を見る -
KTNみんなのニュース 五島・アジ釣り選手権
温泉の町を活性化 五島でアジ釣り選手権!五島市の「荒川(あらかわ)温泉」を活性化しようと、このほど近くの港でアジ釣り大会が行われ、多くの家族連れが参加しました。 五島市玉之浦町(たまのうらまち)の荒川(あらかわ)地区で…詳細を見る -
KTNみんなのニュース! くじら博士が小学生に授業
長崎市の小学校でくじらの生態などについて学ぶ授業が行われ、子どもたちがくじらを試食しました。 長崎市の稲佐小学校で小学4年生の児童およそ40人を対象にクジラについて学ぶ授業が行われました。江戸時代から捕鯨が盛んだった長崎…詳細を見る