レポート 過去の記事一覧
-
海のちゃんぽん部隊 出前授業
2019年海のちゃんぽん部隊が作った海のちゃんぽんTIMESを教材にした出前授業が長崎市立小浜小学校で開催されました。この夏のワークショップで海のことを楽しく学んだ 海のちゃんぽん部隊の森田くんが発表してくれました。また…詳細を見る -
「長崎県オールトヨタ」 海ゴミ清掃
今回は「長崎県オールトヨタ」のスタッフが中心となり、海ゴミ~街ごみ清掃を行いました。 海ごみの約8割は街のごみが風に吹かれたり、川から流されたりしているものと言われており、今回は長崎市の中心部で行います。長崎の美しい海を…詳細を見る -
海の贈り物フェアで長崎の海の幸をご紹介
10月19日、20日新宿タカシマヤタイムズスクエアで「全国海の贈り物フェア2019」が開催されました。「全国海の贈り物フェア2019」は全国各地の選りすぐりの海産物などを販売するイベント。今年は全国22のエリアから様々な…詳細を見る -
クジラ博士による出張授業
長崎市は11月をくじら月間としています。19日、長崎市内の小学校で「クジラ博士」による生態や食文化などを学ぶ授業が行われました。体育館いっぱいに広げられた布には約27メートルもあるシロナガスクジラが描かれています。日本鯨…詳細を見る -
「いちごクラブ」のみなさんが「海ごみ」について発表をしました!
今日長崎市のかぶとがにアリーナ(県立体育館)で大村市の学童クラブ「いちご児童クラブ」のみなさん 5 名 が大村湾で実施した、海ごみ調査結果を発表をしました。「いちご学童クラブ」のみんなは 8月と10月に…詳細を見る -
長崎市福田の海で海ごみ拾い
10月26日、長崎市福田のサンセットマリーナ近辺の海岸で、海ごみ拾いを行いました。冒険する長崎プロジェクトの一環で行われた、海の清掃活動に参加したのは、長崎県オールトヨタのボランティアと長崎大学「ながさき海援隊」のみなさ…詳細を見る -
海のちゃんぽん部隊がつくった 海のちゃんぽんTIMESが完成しました!
こともたちが記事を書いた「海のちゃんぽんTIMES]が完成しました!長崎の海について学んだこと、体験したことがいっぱいつまった、新聞です。特集は、それぞれのオリジナルちゃんぽんレシピ。シェ・デジマの坂本シェフが、こどもた…詳細を見る -
ちゃんぽん部隊結成!こども新聞ワークショップ 1日目
今年も結成!「海のちゃんぽん部隊」の子供記者が、長崎の海のいろんなことを取材して新聞を発行します!「海のちゃんぽんタイムズ」今年のテーマは、長崎の海のナンバー1や課題を学んでU-1ちゃんぽんを考えよう!です。…詳細を見る -
ちゃんぽん部隊2019実行委員会始動!
夏休み ちゃんぽん部隊結成!こども新聞制作ワークショップが今年も開催されます。7月9日、基地となる長崎県立シーボルト校で、第1回の実行委員会が開催されました。こども記者たちのファシリティーを務めてくれる、情報メディア学科…詳細を見る -
海ごみゼロウィーク!【長与町のみなさん】
海ごみゼロウィーク!6月2日日曜日、長崎県西彼杵郡長与町のみなさんが清掃活動を行いました。長与町は長崎県の中央に位置し、内海である大村湾の南を町域としています。真ん中には、長与川が流れ、その周辺は丘陵をいただく、山と海の…詳細を見る