レポート 過去の記事一覧
-
時津幼稚園のみんなが大村湾のなまこ放流・出前学習をしました。
大村湾のなまこ放流 出前学習が行われました。2017年9月25日(月)、26日(火)の日程で、長崎県時津町にある、時津幼稚園の園児(年長)40名が、海の生き物を知ろう!というテーマで出前学習を行いました。&n…詳細を見る -
第1回 海のちゃんぽん講義~第1回 ちゃんぽん講義 「イカの産卵見たことあるかな?イカ墨で書道したことあるかな?」
KTNの中村愛から、「ちゃんぽん講義」のご紹介です。第1回 ちゃんぽん講義 「イカの産卵見たことあるかな?イカ墨で書道したことあるかな?」が、平成29年8月6日(日) 11:30~12:30、ペンギン水族館で開催されまし…詳細を見る -
平成29年度シーボルトの川づくり(1回目)をご紹介します。
平成29年度シーボルトの川づくり塾(1回目)のご紹介です。 7月2日(日)、13:00~波佐見町総合文化会館研修室と波佐見川河川敷で、 シーボルトの川づくり塾の一回目が開催されました。 参加者は、塾生となった10名を含む…詳細を見る -
波佐見の川・大探検2017 水辺の楽校クリーン作戦 のご紹介です。
波佐見の川・大探検2017水辺の楽校クリーン作戦 が、2017年8月5日(土)、小学生から一般を対象に、はさみ川河川敷で開催されました。クリーン大作戦のあと、はさみ川で川遊びや、魚の手づかみ大会などが行われました。 「遊…詳細を見る -
大村湾ヨット・カヌー体験教室の模様をご紹介します。
2017年7月15日土曜日、平成29年度大村湾ヨット・カヌー教室が開催されました。長与北部地区コミュニティ運営協議会が、地域の活性化とまちづくりを目的に開催したものです。対象は長与北部校区の小学4年生から中学3年生まで。…詳細を見る -
海のちゃんぽん部隊!こども 映像・タウン誌制作ワークショップ3日目
海のちゃんぽん部隊 こども映像・タウン誌制作ワークショップ いよいよ最終日。みんな、編集、仕上げに余念がありません。限られた時間内で完成させるためには、班の中でのコミュニケーションも大切です。最後に発表会もありますので、…詳細を見る -
海のちゃんぽん部隊!こども 映像・タウン誌制作ワークショップ2日目
海のちゃんぽん部隊! 映像 タウン誌制作ワークショップ 2日目絶好の取材日和となりました映像1班とタウン誌2班は 海あそび体験取材で大村市の馬場先ボートバークへ出発。映像2班は 海の環境を守る活動を取材するため、長崎大学…詳細を見る -
海のちゃんぽん部隊!こども 映像・タウン誌制作ワークショップ1日目
海のちゃんぽん部隊結成!こども 映像・タウン誌制作ワークショップ~海と日本プロジェクト~●開校式●大学生のパイロット版を見ながら、テーマのおさらい●機材の扱いを学ぶ●三菱重工長崎造船所見学・取材体験でした。造船所、香焼工…詳細を見る -
海のちゃんぽん部隊~こども映像・タウン誌制作ワークショップ(オリエンテーション)
海の日を前に、いよいよ海のちゃんぽん部隊が始動しました。2017年7月16日(日)、日本財団が推進する、海と日本プロジェクトの一環として「こども 映像・タウン誌制作ワークショップ」のオリエンテーションが、KTNテレビ長崎…詳細を見る -
長崎ちゃんぽん部隊 6月28日 第3回実行委員会
長崎ちゃんぽん部隊 6月28日 第3回実行委員会が開催されました。いよいよ、シーボルト大の皆さんが作った、動画と雑誌紙面が披露されました。映像1班は、長崎の海をひとの感情になぞらえて表現しようとしていました。ながさきの美…詳細を見る