お知らせ
2024.01.12

刺身に、あらだき!高級魚クエ料理を食べ比べ 販路拡大へ知恵絞る【長崎】

高級魚として知られ、長崎県内でここ数年漁獲量が増えているクエを、よりおいしく食べてもらう方法の研究が進んでいます。

s-クエ2

水揚げしたあと魚から血を抜くと鮮度を保つことができるということで、県漁連や魚市などの職員およそ40人が、処理をしていないクエと、血を抜いて保存したクエを食べ比べる試食会が行われました。

s-クエ3

県総合水産試験場 水産加工開発指導センター の主任研究員 久保久美子さんは

血があると脂が酸化したときに生臭いにおいが出る。そこが一番大きなポイントです。脱血をするとおいしいということを、まずは漁師さんに知ってもらって漁師さんに脱血をしてもらうようにしたい」と話していました。

県内のクエの漁獲量は、2022年度はおよそ22万3000キロで、海水温が上昇した影響などで、ここ10年でおよそ2.6倍になりました。 

1キロあたり4000円から6000円と単価が高く、県は長崎を代表する魚として関東や海外にも販路拡大を目指します。

(KTNテレビ長崎のニュースから一部転載)

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

This is protected by copyright.
お知らせ
2025.05.12

海外まき網船に小学生が乗船体験 漁業の魅力を発信し「乗りたいという人が増えてくれたら」【長崎市】

This is protected by copyright.
お知らせ
2025.04.30

五島沖の「浮体式」洋上風力発電事業 最後の風車の基礎部分を沖合へ 年明けにも送電予定【長崎】

ページ内トップへ