お知らせ
2023.11.29

五島・富江町で「沖まつり」 海上安全や大漁を祈願

五島市でおよそ300年続く「沖まつり」が行われ、手づくりの神輿を海に沈め海上での安全や大漁を祈願しました。

海岸で集めた小石に書かれているのは「大漁祈願」や「カツオ」「クエ」といった魚の名前です。
s-1123沖まつり1

小石をわらで編んだカゴに入れ、アジや竹などで飾りつけをすると、神輿の完成です。

「沖まつり」は五島市富江町の黒瀬地区にある琴平神社の例祭で、毎年、旧暦の10月10日ごろに行われています。
この日は風が強めに吹く中、地区の人たちが神輿を御座舟に乗せて、囃子の音を響かせながら数キロ沖の漁場へと向かいました。
伴走船と共に円を描きながら漁場を走ったあとは神輿を海に沈め、大漁と海上の安全を祈りました。
港では待ち受けていた人たちと餅まきをして、黒瀬地区はにぎやかな一日となりました。

s-1123沖まつり4

(KTNテレビ長崎のニュースから一部転載)

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

This is protected by copyright.
お知らせ
2024.07.25

五島でオレンジの夏の花「コオニユリ」【長崎】

This is protected by copyright.
お知らせ
2024.07.24

夏の五島で一斉に海開き 帰省客も「きれいな海で最高」【長崎】

ページ内トップへ