お知らせ
2022.11.18

VRを使ったイベントも!洋上風力発電の学習会が長崎市で開催

「脱炭素社会」実現の鍵とも言われる「洋上風力発電」についての学習会が10月18日長崎市で開かれました。

長崎大学や県などでつくる「長崎海洋アカデミー」が開いた学習会には、長崎市内の設備工事会社の関係者など約10人が参加しました。

県内では9月に西海市江島沖が「洋上風力発電」を重点的に整備する国の「促進区域」に指定されたほか、3年前から「促進区域」の五島市沖では10月から発電施設の組み立てが始まっています。
学習会では発電施設の設置方法を学んだほか、「VR」を使い、風車の大きさや高さを体感するイベントもありました。

s-1019学習会2

長崎海洋アカデミー中野俊也 所長 は「洋上風力発電といっても、それをやるためにはいろんな産業が必要になる。長崎県内いろんなところが関わってもらえればと思います」と話していました。
学習会は12月にも開かれる予定です。

(KTNテレビ長崎のニュースから一部転載)

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

This is protected by copyright.
お知らせ
2025.07.03

護衛艦「たつた」の命名・進水式 「もがみ型」11番艦で掃海機能などに特徴【長崎市】

This is protected by copyright.
お知らせ
2025.06.19

船乗りを目指す高校生が航海実習を体験 海外でのマグロ漁などを通して仲間と絆と深める【長崎】

ページ内トップへ