2022-4-18
長崎市の
長崎ペンギン水族館で、子どもたちが「一日飼育係」を体験するイベントが久しぶりに開催されました。
この日は、長崎と福岡の小学生5人が一日飼育係を務めました。
「子どもの一日飼育係」の体験イベントは、子どもたちに海の生き物を身近に感じてもらおうと、長崎ペンギン水族館が定期的に行っています。
メインイベントは、ペンギンたちへのエサやり。
子どもたちは、ペンギンに少し驚きながらも、上手に魚を食べさせていました。

参加した福岡からの小学生は、 「初めてエサやりして楽しいし、ペンギンたちも嬉しがっている。毎日(ペンギンの)ぬいぐるみを抱いて寝ている」と話していました。
ペンギン水族館では、新型コロナの影響で、生きものと触れ会えるイベントを中止していましたが、感染状況を見ながらの再開を決めました。田﨑智館長は、「体験することで、触ったり見たり、間近で感じることで得られるものは大きいと思う。今後も伝えていきたい」としています。
一日飼育係の子どもたちは、生き物とのふれあいを通して、命の大切さを感じている様子でした。
(KTNニュースより一部転載)
-
ニュースを共有
「長崎ペンギン水族館で子どもの「一日飼育係」イベント再開【長崎市】」
記事をウィジェットで埋込み
<iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://nagasaki.uminohi.jp/widget/article/?p=2762" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://nagasaki.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ながさき</a></iframe><script src="https://nagasaki.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>