お知らせ
2018.08.23

海のお仕事図鑑 参加者募集!~水産科の教師のお仕事~

日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」

今回は、「海のお仕事図鑑」として、様々な海にまつわるお仕事を紹介し、子どもたちに体験してもらう

プロジェクトです。長崎では、「水産科の教師」をご紹介します。

普段、あまり接することの無い、水産科の先生!どうなお仕事をされているんでしょう???

海上での重要な連絡手段である通信のスキルを教える教師の授業を体験。無線やモールス信号を使用して、

海上で連絡を取る技術を学びます。また航海に不可欠な海図のスキルを教える教師の授業も体験。海図の

読み方、六分儀の使い方など専門的な体験も行う予定です。

難しそう?いえいえ、わかりやすく教えてくださいますよ。専門的な器具など用いて、気分は立派な船乗り??

 

開催日   8月30日(木)9:30~12:30

場所    長崎県立長崎鶴洋高等学校(長崎市末石町157-1)

講師    松尾 先生

 

対象    長崎県内の小学4年生~6年生の児童 10人程度
参加費   無料
お申し込み ①電話で申し込み

        095-827-8281(KTN企画推進室)

      ②メールで申し込み

       お名前、学年、年齢、ご住所、お電話番号を記入の上

                            umipro@ml.ktn.co.jp までメールを送ってください

ご応募お待ちしています!

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

This is protected by copyright.
お知らせ
2025.04.14

新感覚!「長崎ゆうこうサーモン」が販売開始 赤潮被害を避け冬場に養殖

This is protected by copyright.
お知らせ
2025.04.09

「食べて学べる」インバウンド向け「魚のツアー」外国人は長崎の刺身に「ベリーナイス!」【長崎市】

ページ内トップへ