お知らせ
2025.06.04

五島で初夏の味覚「ウニ漁」解禁でシーズン到来 住民などが「ムラサキウニ」捕獲 加工品が店頭に並ぶ【長崎 五島市】

ウニ漁がシーズンを迎え、五島市の海岸では地元の人たちが岩間に潜むムラサキウニと根気強く向き合っています。

5月10日に解禁されたウニ漁。

五島市下崎山町の海岸には、地元の人たちが干潮の時間を見計らって訪れます。

崎山地区一帯は溶岩が流出した浅瀬が3km余り続き、ウニのエサとなるヒジキやテングサなどの海藻類が多く、好漁場となっています。

しかし、毎年、漁をしている人によると、近年は磯焼けのためかウニは小さく、1kgからとれる身(卵巣)はわずか数100gです。

取り出した身は漁協を通じて業者に渡し、生ウニや塩ウニに加工され、初夏の味として五島市内の魚店や海産物店で販売されます。

ウニ漁は7月ごろまで続きます。

【6月2日放送 KTNテレビ長崎のニュースから転載】

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

This is protected by copyright.
お知らせ
2025.09.25

「長崎の魚」新商品誕生に向けてプロが議論!日本一の魚種とトップクラスの漁獲量誇る“魚の魅力”アピール

This is protected by copyright.
お知らせ
2025.09.10

「天然イセエビ」つかみ取りに歓声!漁の解禁にあわせイベント開催 飲食店では期間限定メニュー

ページ内トップへ