お知らせ
2025.09.25

「長崎の魚」新商品誕生に向けてプロが議論!日本一の魚種とトップクラスの漁獲量誇る“魚の魅力”アピール

日本一の魚種とトップクラスの漁獲量を誇る長崎の魚の魅力を生かして観光客向けの新しい商品を作り出そうと、長崎市で飲食や観光、小売などのプロたちが議論を重ねています。

観光客にとって、長崎市は特に「魚」のイメージが強いものの、長崎市で食べた料理はちゃんぽんや皿うどんが最も多い…。

そんな「魚のまち」にとってはショッキングな調査データも交えながら、長崎の魚のよさ、長崎らしさを探ります。

長崎市役所で開かれた「魚のブランディングミーティング」には、料亭やすし店、ホテルやスーパーなどの関係者8人が集まりました。

まずは、長崎の魚のよさをワークショップ形式で書き出していきます。

「じゃらん」リサーチセンター 田中 優子 研究員に話を聞きました。
「これは結構、特徴的やったかな。ほか(の地域)ではなかなか上がらないんですけども、長崎市民、県民がすごく魚に対する厳しい目を持っている」
「漁師さん、仲買いさん、魚市場の関係者の人とか、各々のポジションの人が技術が高い」
「浜のところから、消費者の最後のところまでそこ(技術)にこだわった。消費者としてはそれが当たり前になったのかなと」

目指すのは、丼やしゃぶしゃぶのように提供のスタイルを工夫した”王道”といえる魚の新商品です。

市では、これから5~6回のワークショップを経て、2025年12月にも新商品を販売したい考えです。

【9月24日放送 KTNテレビ長崎のニュースから転載】

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

This is protected by copyright.
お知らせ
2025.09.10

「天然イセエビ」つかみ取りに歓声!漁の解禁にあわせイベント開催 飲食店では期間限定メニュー

This is protected by copyright.
お知らせ
2025.08.27

五島・イセエビ漁が始まる 1キロ5千円前後で主に関西方面へ出荷【長崎・五島市】

ページ内トップへ