お知らせ
2024.05.23

五島・ミズイカ産卵用の「イカシバ」設置 磯焼け対策で木の枝を海中に【長崎】

五島市の名産品のひとつ、「ミズイカ」の産卵場所を確保しようと漁師たちが奮闘しています。
s-イカシバ2
5月10日、五島市の富江漁港に漁師など35人が集まり、マキやヤマモモなど常緑樹の枝をロープで束ねてイカの産卵場所となる「イカシバ」を作りました。

s-イカシバ3

イカは海藻に卵を産みますが、五島では藻場が少なくなる「磯焼け」が進んでいることから十数年前からイカシバを設置しています。
漁港から約2キロ先にある水深10メートルほどの浅場に到着すると、イカシバを次々と海に沈めていきました。
ミズイカは5月から6月にかけて産卵するとされ、1年後には体長40センチ、重さ2キロ前後まで成長します。
イカシバの設置作業は5月いっぱい行われます。

【5月21日放送 KTNテレビ長崎のニュースから一部転載】

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

This is protected by copyright.
お知らせ
2024.12.25

新春を迎える準備 五島・クルマエビの出荷がピーク【長崎県】

This is protected by copyright.
お知らせ
2024.12.25

新護衛艦「ながら」の命名・進水式 対機雷戦も可能で乗組員は“スリム化“【長崎市】

ページ内トップへ