お知らせ
2024.05.28

五島の海で“青い赤潮” 原因は夜光虫?【長崎県】

5月、五島の海で「青い赤潮」が確認されました。

23日の夜、撮影された五島市玉之浦町の船着き場です。

s-赤潮1

海面には所々に赤い膜のようなものが見えます。

プランクトンが大量発生した赤潮です。

ただ、この赤潮は海水をかきまわして刺激を与えると、青く光るんです。

「ノクチルカ シンチランス」という夜光虫の一種で、直径はおよそ2ミリ、丸く風船のような形をしていて肉眼でも見ることができます。

s-赤潮3

例年、海水温が高くなる5月にかけて各地で発生しています。

五島振興局によりますと、赤潮は小規模で、今のところ漁業に影響を与えるおそれはないということです。

 

【5月26日 KTNテレビ長崎のニュースから一部転載】

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

This is protected by copyright.
お知らせ
2025.04.30

五島沖の「浮体式」洋上風力発電事業 最後の風車の基礎部分を沖合へ 年明けにも送電予定【長崎】

This is protected by copyright.
お知らせ
2025.04.22

五島・未利用魚のだしで「即席麺」発売へ ちゃんぽん・うどんの2種類を全国で【長崎・五島】

ページ内トップへ