お知らせ
2016.09.29

「長崎そっぷ」って何?キャンペーンスタート!

「長崎そっぷ」って何?

ほんとに、何でしょうか??

答え:鎖国時代に出島商館で食されていた味わいを、長崎の魚をたっぷりと使って現代風にアレンジした料理

です!!

※ついでに・・「そっぷ」とは、オランダ語でスープのこと。鎖国時代、出島のオランダ商館ではオランダ正月料理

の一つとして、伊勢エビのスープなどが食され、長崎では具たっぷりの汁物を「そっぷ」と呼んでいたようです。

 

10月から12月までの期間中、市内の各店舗(20店舗)でこの「長崎そっぷ」を食べられた方は、抽選で豪華賞品が当たるキャンペーンがスタートします。

長崎産の魚介の汁物とライス(パン等)のコラボで現代版にアレンジした新たなご当地グルメの誕生です。

ぜひこの機会に「長崎そっぷ」ご堪能ください。

 

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

This is protected by copyright.
お知らせ
2025.07.09

海での事故を想定して潜水士が合同救助訓練 海上保安部と県警、消防局が連携して臨機応変な救助へ【長崎市】

This is protected by copyright.
お知らせ
2025.07.03

護衛艦「たつた」の命名・進水式 「もがみ型」11番艦で掃海機能などに特徴【長崎市】

ページ内トップへ